去勢・避妊手術

去勢・避妊手術について

去勢・避妊手術を通じて望まない妊娠を防ぐことに加えて、病気を予防できる可能性もあります。また、手術により性ホルモンによるストレスもなくなり、性格が落ち着く子もいます。手術は一般的に生後6か月を迎えていれば可能ですが、飼い主さまご自身で手術を行うかどうかの判断が難しい場合は、お気軽に当院までご相談ください。

去勢手術

去勢手術は、オスの精巣を摘出し、交配できないようにする手術を指します。繁殖させないようにするだけではなく、攻撃性の低下による性格の緩和や生殖器・性ホルモンに関わる病気の予防など、さまざまなメリットがあります。

去勢手術のメリット
  • 性格が穏やかになり、攻撃性の低下が期待できます(個体差があります)。
  • ワンちゃんであれば片足をあげて排尿する行動、猫ちゃんであればスプレー行動が出にくくなります(ただしすでに習慣化している場合には、やめさせるのは難しいと言われています)。
  • 精巣・前立腺の病気予防になります。

避妊手術

避妊手術では、卵巣と子宮を摘出します。望まない妊娠を防ぎ、発情時のストレスがなくなるだけでなく、子宮・卵巣に関わる病気を防ぐという意味で重要です。特に子宮蓄膿症は高齢になってから発症するケースが多く、発症したら緊急手術を要することの多い病気です。そのため成犬であっても、今後繁殖させるつもりがないならば、元気なうちに避妊手術をおすすめいたします。

避妊手術のメリット
  • 望まない妊娠を防ぐことができます。
  • 子宮・卵巣の病気を予防できます。若齢で実施した場合には乳腺腫瘍の発生リスクを大きく軽減。
  • ワンちゃんは発情出血がなくなります。
去勢・避妊手術の注意点
  • 一度手術を行うと繁殖不可能になります。
  • 去勢/避妊手術の後は、肥満になりやすい傾向があります。必要があれば与えるフードの量をコントロールしましょう。

手術の時期

子犬・子猫

去勢・避妊手術は、初回発情前の生後6~7か月前後が目安です。猫ちゃんやワンちゃんのいずれも、初回発情前に手術を行えれば、将来の乳腺腫瘍の予防効果が期待できます。また、オスであればオスの本能的行動を抑制でき、スプレーやマーキングの癖が出にくく、性格も穏やかに安定しやすくなるといわれております。

成犬・成猫

成犬や成猫であれば、ほとんどの場合、手術はいつでも可能です。しかし、メスでは手術中に出血が増えるリスクがあるため、発情期はできるだけ避けましょう。また、中年期(約5歳〜)や老年期(約8歳〜)を迎えると、手術前にはより詳細な検査が必要です。高齢になるほど、他の疾患を抱えている可能性が高くなり、手術の実施が難しくなるケースが考えられるため、早いうちの手術をおすすめいたします。

料金

去勢手術・避妊手術 料金は、ペットの年齢・体重・状態などにより異なります。
詳しくはお問い合わせください。