マツモト動物クリニック

動物たちが1日でも長く
健康に過ごせるように

より良い獣医療を提供するため
スタッフ一同日々研鑽します

新型コロナウイルス感染症について

« 2023年6月»
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
  • 休診日
  • 午前診療のみ
  • 休診日
  • 午前診療のみ

豊橋市の地域に根付いた
ホームドクターとして

愛知県豊橋市に位置する『マツモト動物クリニック』は、地域の皆さまに支えられ、犬・猫の診療を続けてまいりました。
安心してなんでも相談できる動物病院を目指す、そんなホームドクターの位置づけとして、これからも丁寧でわかりやすい診療を心がけていきます。

当院の特長

安心と信頼の動物病院

当院は30年近く、地域のホームドクターとして、動物の健康を守るお手伝いをしてきました。これからも飼い主さまと大切なペットがより良い生活を保てるようサポートいたします。

女性の獣医師在籍

当院では女性の獣医師が在籍しています。男性を見ると驚いてしまうペットであれば、女性獣医師が対応しますので、安心してご来院いただくことが可能です。

猫専用の待合スペース

猫は見知らぬ人や動物、場所、大きな音や普段とは違う匂いを苦手としています。当院では、そんな繊細な猫ちゃんのストレスを軽減するために猫専用の待合スペースをご用意しています。

診療案内

一般診療

当院では、一般内科をはじめとする、外科・歯科など幅広い治療を行っております。動物が心地よく、日々幸せに過ごしていただくための診療を心掛けております。

皮膚科

当院ではペットの皮膚に関わるトラブルの診察も行っております。
正しい診断をしてそれに見合った治療をすることが、トラブルを解決する近道です。お困りの方は、お気軽にご相談ください。

去勢・避妊手術

去勢・避妊手術は病気の予防としても行われるようになってきました。ペットの成長度合いにより適切な時期が異なるうえ、メリットも多いですがデメリットもあります。去勢や避妊をお考えの方はお気軽にご相談ください。

ワクチン・予防

病気や感染症からペットを守るためにワクチン接種は欠かせません。
動物と健康的な生活を過ごすには、定期的なワクチン接種と健康ケアが大切です。

獣医師紹介

当院のスタッフは、動物を愛し、飼い主さまの大切なペットの健康を守る集団です。ペットの身体のことなら『マツモト動物クリニック』のスタッフにお任せください。

よくある質問

Q
室内犬なので狂犬病ワクチンは接種しなくてもよいですか?
A
飼育している犬への狂犬病ワクチンの接種は法律で定められたもので、犬を飼育する上での義務です。病気等の妥当な理由があって、その年の狂犬病ワクチンの接種を見送る場合には、獣医師による診断が必要です。
Q
支払いにクレジットカードは使えますか?
A
各種(ダイナースクラブカード・アメリカンエキスプレスカード・JCBカード・DISCOVERカード・VISAカード・MASTERカードが使えます。
Q
うちの猫はとっても恐がりなのですが、どうやって連れて行けばよいですか?
A
ご来院前にお電話をいただければ、その時点での病院の混雑状況をお伝えいたします。混雑時を避け、短い待ち時間で診察することで、猫ちゃんの負担を減らすことにつながります。 お車での移動中はキャリーから猫を出さないようにしてください。キャリーは上側が外せるタイプのものがおすすめです。 病院に着きましたら、猫専用待合スペースをご利用ください。スタッフにお声かけいただければ、キャリーに被せる用のタオルも貸し出しできます。

ブログ